2018年9月19日水曜日

家庭菜園その後

8月末からの台風続きで、畑のきゅうりが枯れてしまいました。
21号がトドメ。
台風が過ぎる度に半壊する支柱を、夫が「これでもか!」と頑丈に修理してくれたおかげで支柱はびくともしなかったのですが、きゅうりは21号の強風に引っこ抜かれてしまいました。

豊作で この夏きゅうり 買ってない

という句が頭に浮かぶほどにきゅうりを堪能しました。
お店のきゅうりと比べても遜色ない美きゅうり、まがりきゅうり、一回転きゅうり、小さいきゅうり、おばけきゅうりなど様々なきゅうりをいただきました。とても美味しかった。


畑に2回出現した一回転きゅうり


もしきゅうりのスピリットさんがいらっしゃったら、感謝の一句捧げます。

毎日の きゅうり料理を ありがとう(;∀;)


そして、フリーページでも記録している遅咲きかぼちゃたんなのですが。

かぼちゃたんの記録

6月初旬にポット苗購入で畑に移植したかぼちゃ。
厳しい天候に雌花をつけては落ち…を繰り返し、7月最後の日にようやく着果第1号が成り、それを記録してきました。

で、受粉からの45日を待つ間に、8月末から2号、3号、4号と実をつけてくれています。1号と2号の間には受粉しなかったものや受粉後に雨で腐ってしまったカボチャたちがいくつかありました。涼しくなったおかげで、ただ今カボチャラッシュです。




1号のお尻型かぼちゃたん
日曜日に収穫しました




2号
傷はあるもののかぼちゃらしい形
根元に一番近く栄養状態がいいのか




きゅうりになりすましている3号
きゅうりエリアで勝手に空中栽培




これもなんだか複雑な形の4号



3号なんて、小ぶりな1号よりも大きくなりそうにないんですが、面白いからこのまま様子を見てます。

とまぁ、かぼちゃの話はそれくらいにして。

調子に乗って拡張した畑にじゃがいもを植える予定で、8月半ばに秋植え用の種芋を2kg買っていたのですが、夏バテと台風と体調不良と停滞中の秋雨前線の影響で完全に出遅れ。

9月7日、相変わらず準備も甘いし要領が悪いのですが、8月に畝を作った時に堆肥を入れ忘れていたのでこの時に入れて、もう一回耕しました。
その時、ためしに

・楓さんからいただいたデストロイヤー2個
・今の区画の前の持ち主に放置されていた自生じゃがいも小ぶりのもの3個
・私に忘れられキッチンの片隅で芽を出していた男爵らしきじゃがいも1個

を、実験的に植えてみたのですが、こちらはまだ土から芽を出していません。

その後もインターネットの雨雲レーダーでチャンスをうかがい「行くなら今だ!」とじゃがいも抱えて出掛けたもののポツポツ降ってきたじゃねーかレーダー(#゚Д゚)コノヤロウ!!
などと、もどかしい日々を過ごし13日やっと

今度こそ今だ!ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

と、朝早く畑に向かい、ぬかるんだ畑にじゃがいもを埋めてきました。
デジマ1kg、アンデスレッド700gほど。

本当は雨の後に耕したり植えたりしたらダメなんだけど、もうグズグズしてられない。
種芋の上に、土をできるだけふわっと置いてきました。
じゃがいもはアンデス山脈原産。
できるだけ乾かし気味に土中に空気をたっぷり入れて作るのがいいそうですね。

水を含んだ重たい土を重たい農具を使って慣れない手付きで耕して、そのあと雑草と格闘しクタクタになりました。翌日の肩こり頭痛はひどかったでつ(:3 _ )=

そしてその日、家に戻ってから13日が一粒万倍日天赦日大安という超ラッキーデーだったというのを知りました。スピ系のメルマガさまさまです。

じゃがいも1個が万倍 (人´∀`).☆.。.:*・゚

なんて素敵なんでしょう。
はたして「一粒万倍日のラッキーDayでじゃがいも大豊作♪」なのか、「雨続き遅め植え付けで大失敗」なのか、どちらでしょうか。

このタイミングも、時期を逃し日に日に焦るようになりついには

はよじゃがいも植えさせてくれえぇぇ!!!ლ(ಠ益ಠ)ლ

と叫び始めた私を見て、きっと龍や畑のスピリット達は聞き届けてくれたに違いない。
この日も、本当は予報では雨でした。
でも結局、一日降らないどころか午前中は太陽も見え隠れしていました。

翌日からは、植え付けまでの強い雨とは違って静かなシトシト雨が降り続き、できたらあまり降らないでほしい私は未だ雨雲レーダーとにらめっこの日々を過ごしておりましたが、今週やっとこさ晴れて気持ちのストレスも開放された気がしてます(*´∀`*)

で、じゃがいもを植えた畑がこれまた水はけが悪くて(T_T)
土壌改良から必要か?ひー;;

じゃがいもの生命力に期待(つω;`)

後から調べて知ったのですが、秋植えじゃがいもは『砂床芽出し』なる方法があるとかで。
植え付け前にトレーなんかの砂の中で芽や根っこを出しておく方法みたいです。

じゃがいもは春だけでなく、中間地や暖地なんかは秋植えもできるんだそうです。
ただ、霜が降りる前に収穫しないといけない秋植えは、春植えよりも難易度が高いそう。
植え付け適期が中間地の場合8月半ば~9月初旬と短く、植え付けできる品種も限られています。
残暑や台風シーズンと重なりますし、地温が高いと種芋が腐ってしまうこともあるとか。

早めに購入したにも拘わらず8月の残暑の畑に植えるのを躊躇していたわけですが、『砂床芽出し』なら自宅の涼しいところで芽出しできるやん( ̄Д ̄;)!!もっと早く知っていれば…!

来年トライ!どんまい私!

なんでこんな大雑把な人が家庭菜園やってるのかと自分でも思いますが、市民農園を借りた動機は「野菜とかは植えとけば出来るんジャネ?(=゜∇゜)」でした。
単純計算で苗代入れても1ヶ月千円ほどで野菜食べられるぜヒャッハーとか甘い見込みでスタートさせました。

ところがどっこい。

資材等の初期投資はかかるわ土壌改良材やら肥料代かかるわ無農薬だから虫にやられるわ(プチトマトとかトウモロコシがやられました。涙)蚊に刺されるわ。
ようやく雨あがったヽ(´▽`)/と思って久しぶりに畑に行ったら雑草ボーボーだわ。

家庭菜園をなさってるみなさん、知恵をしぼって工夫し、涙ぐましい努力とトライ&エラーでやってらっしゃるんですね( つ∀;)
そしてネットでシェアしてくださってると。ありがたい限りです。

ほんと、好きでないとできませんね。

2018年9月15日土曜日

沖縄旅行*その5<最終回>

9月も半分過ぎましたが( ̄∇ ̄;)
夏休みの沖縄旅行最終回です。

この日も朝から気持ちのいいお天気でした。
最終日なので、飛行機の時間までの観光。




街路樹が、ザ!南国!という感じで
ワク(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)ワク






グラスボートに乗ってきました。
船に乗って海中がきれいに見られるポイントまで移動。
けっこうたくさんの人が乗ってました。

水中の白くポツポツと見えるのはお魚。








ポイントに到着し狭い船底に移動。
窓からの海中の風景。




しかし。





船底を甘く見ていた。






お魚見たい!







この揺れぇえっ_:(´ཀ`」∠):_








あ!お魚来た!









おぅぅうっ_:(´ཀ`」∠):_








好奇心と船酔いとの狭間で人知れず戦う私。
隣に座った夫ですら気づかない静かな戦い。

けっこう揺れるやんね!?
キョロ(-"-;)(;-"-)キョロ
みんななんで普通にしてるの!?
気持ち悪くないの?私だけ?

そんな疑問を抱きつつ冷や汗を流し続ける私。

観覧時間が終了すると船底から出て一同2階の元の座席へ。
船底を体験した後では眺めの良い船上の揺れですら深刻。
真っ青な水平線を眺める余裕もなく。
行きはよいよい帰りはツライ。

同じボートに乗ったよその赤ちゃんが
「しょろしょろ(そろそろ)帰るー(ノД`。)」
と泣き続けている。切実な訴えだ。

せやな。おばちゃんもやで_:(´ཀ`」∠):_

平気そうな乗客ばかりの中、ぼうやだけがワイの仲間や。同士や。


海のコンディションは毎日違うので、グラスボートを予定される方は当日揺れレベルを施設でご確認ください。船酔いしやすい方は酔い止めを忘れずに( ̄∇ ̄;)
私が体験したのは確か5段階中のレベル3だったかと。(1=弱、5=強)



やっとの思いで下船。(帰り長かった気がした;orz)
降りてから夫に船酔いしていたことを告げると、びっくりされました。
あんなに魚に夢中になって撮影しまくってたから船酔いしているとは誰も思うまい。
そりゃーあーた。好奇心が自動的に私を突き動かしていただけだよ。
そしてスマホに残ったのは何だかよくわからない43枚の似たような海中画像さ。

しばらく休憩してタクシーでビーチを見に行くことに。
タクシーを呼んでもらって行ったのですが、タクシーの運転手さんがとっても親身になってくださいまして。
一時間のビーチ滞在を含めて空港の飛行機会社の入り口までを計画してくれたのでおまかせし、無駄なく時間を使えました。




想像していた通りの沖縄の海!ヽ(´▽`)/

ホント言うと浸かりたい!
水着じゃないけどちょっとだけ・・・
と、思って波打ち際へ。

手だけ水遊び~(*´ω`*)

と、思ったら波にイタズラされまして。

さっきまでの穏やかなさざ波が
急にざぱ~~~ん!
足元を濡らしてしまいました(T∀T)

靴ずっくずく。
ズボンも膝近くまでドボドボ。

ちょっとだけ(*´ω`*)
に対して
「いや、遠慮するなよ(* ̄▽ ̄*)ノ"」
って言われたんですねきっと。
これも洗礼か。






ドボドボの靴を持って歩いた芝生。



















写真だけを見ていると人気(ひとけ)がないように見えますけど、ちゃんとたくさんの人がいるんです。
というのも、ビーチのほとんどが遊泳禁止で、ネットを張ってある遊べるエリアがほんのちょこっとだし、それ以外の場所は砂浜ですらNGだったのかピンポイントで放送使って注意されるんです。徹底してました。
時期的なものでしょうか、クラゲが危ないというお話でした。

ビーチでの1時間はあっという間。
タクシーのおっちゃんのおかげでスムーズに飛行機に乗れました。
時間ないからって諦めないで、思い切って予定してよかったです。
帰りの飛行機は急遽購入したビーチサンダル姿で搭乗。まさに浮かれ旅行客。





飛行機からの沖縄本島南東部の風景。

この中央にぼんやり見えるのが久高島。
沖縄のパワースポットらしいのですが
家に帰ってから知りましたw

もし次に沖縄を訪れるときは
ぜひ行きたいな~なんて思いました。















飛行機から見る沖縄の海も
とっても綺麗でした。

沖縄、本当に輝いていました。










沖縄ではよく「ゆい」とか「ゆいゆい」って見かけたんですが、結なんだそうです。
ゆい(結)まーる(まわる)って言うらしいですね。結 - Wikipedia

短い旅行でしたが、とてもよい旅になりました(^人^)♪
現地でお世話になった方々に感謝です。
見えない守護存在さん、スピリットたちも本当にありがとう。

沖縄最高(≧∇≦)♪


2018年9月13日木曜日

自然災害と近況と。

ワタシ的ニュース、夏バテ→台風→地震と、ときまして。
ジタバタしているうちに「え?(;゚ω゚)」っていうほど涼しくなって9月も半ばです。

台風当日は、こちらでも怖いくらいの風でした。
息子は一人は休み、一人は駅でしばらく足止め。
LINEで声をかけあってました。

実家は屋根瓦が一部飛んでしまったようで。
同じようにご近所のおうちの瓦も軒並み飛んでいたとか。
人手不足なのでしょう、修理は3ヶ月待ちだと言われたそうです。
屋根に登ってビニールで応急処置したと聞き(←たぶん父親が;)、わー!やめてー!っていう気持ちです。心配で足元がぞびぞびします。
台風後もお天気悪いので、実家の家族や猫たちを今もちょっと心配してます。

実家の屋根瓦が飛ぶなんて初めてのことです。
地震後の写真もそうですが、誰がこんなことを想像しただろう?という感じです。
何度見ても慣れることはありません。なんとも表現しがたいショックを受けます。
現地で体験された方のショックとは比べ物にならないのだろうと思うと言葉が見つかりませんが、少しでも気持ちが癒やされ回復と安心を得られますよう、また、復旧がスムーズに行われ、一日も早く日常生活を取り戻せますよう祈ってます。

私はと言えば、バテたあとに台風&地震で体調ガタガタでした。
直後は一旦エネルギーが空っぽになったみたいな状態になり異常な眠気&爆睡、その後は夫と一緒にお腹こわしてました;
普通の食あたりとかじゃなくて胃痛もひどかったので、病院行こうか行くまいかと悩んでいるうちに楽にはなってきました。

ミネラルショーでフルチャージを体験してるだけあって、なんであんなに空っぽ感があったのか?とその差に自分でも不思議でした。

8月末だか9月の初めかにトーテムアニマルオラクルカード(オンライン)を引いた時にトカゲが出てきたのですが、『落胆していて、感性や活力をふたたびよみがえらせたい時、他の人の意見やアドバイスに惑わされて自分の直感とつながれなくなってしまった時に、トカゲのトーテムアニマルは助けてくれます。』とありますので、それを思い出してトカゲさんにお願いしてみました。

知らないうちに空っぽ感がなくなっていたのでチャージしてもらったのかなぁなんて思います。(その後の腹痛は浄化ですかね(^^;))

次回は沖縄旅行最終回( ̄∇ ̄;)(秋なんですけど;)

2018年9月1日土曜日

沖縄旅行*その4

二日目の1日バスツアーで首里城の次に行ったのは沖縄ワールド。
入り口でバスガイドさんの説明があり、そこからバスの乗客は解散して集合時間までは各々好きな場所へ。
さっそく私達は玉泉洞という鍾乳洞へと入っていきました。

洞窟の中は日本人はもちろんのこと、たくさんの外国人観光客がいました。



グーニーズを思い出したのは
私だけではないはず。











観音様に見えますね♪



とにかくこの洞窟が長いんです;
最初はすぐ出口かなーなんてなめてかかっていたので、のんきに写真撮りまくってました。
そのうち方向感覚がわからなくなり(笑)

あれ?(・_・;)出口まだ?

え?∑( @д@;)さっき通った場所と違う?どこまで続くの!?

と、徐々にバスガイドさんが施設入り口で説明してくれていた「数百メートル」という言葉が頭の中ではっきりとしてきました。(通路が作ってあるのは890メートルだそうです)

観光客たちが所々で立ち止まってはのんびりと記念撮影なんかをしている中、「そうだ!こっちはバスツアーなんだ!この人達のリズムと馴染んでいたら時間がなくなる( ̄□ ̄;)!!」と気付き。
あとは早足(笑)←半分くらいきたら同じ風景に飽きてくるの。

中は湿度があって、さらには上から雫が落ちてくる場所があって傘出しそうになりました。(邪魔なのでやめました;)

場所によっては歩行の邪魔になるであろう天井の鍾乳石が切り取ってあって、またそこに新たな鍾乳石がちょっとずつ生えてきたりしてて。
足元の金属製の通路にも所々うっすらこんもりと鍾乳石ができつつあって、自然の力…想像を超える長い時間と極微のミネラルの積み重ねに思いを馳せ、驚嘆したり。

洞窟は、琉球王国にとってとても神聖な場所だったそうです。
神女(女性神官)が王の親族などから選ばれて、洞窟に入って神様の啓示を受け取っていたそうですね。
あとからバスガイドさんが教えてくださいました。

戦争で避難に使われて、その頃から人が入るようになったんだそうです。





アボカドが木になっているのを初めて見ました。
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
(サラダとかで)





パイナップル。






バナナ!






マンゴーーーヽ(´▽`)/♪








玉泉洞を出ると熱帯フルーツ園♪

フルーツ茶屋にヤシの実ジュース売ってました。
これは飲んでかないと!!!(使命感)

注文するとお店のおじさんがナタみたいなもので切ってくれます。

ココナッツの特徴ある味を想像してたら、影も形もありませんでした。
限りなく水に近い、汁…( ´゚д゚`)
スイカの皮の近くをうす~くした汁?

…( ´゚д゚`)( ´゚д゚`)…

あっ、この内側のぷるっとした白い層がもしかしたらココナッツ?→ストローの先でこそげ取って食べてみる→( ´゚д゚`)コレジャナイ

夫「もしかしたら種類がちがうのかも」

とにかく、無人島に遭難したら水分確保はココナッツ!と、まずは連想しますが、確かに遭難して喉がカラカラになった状態ならこれはありがたいよね!?っていうテイストでした。
極限状態ならおかわり間違いなし。





すばらしいガジュマル






屋根の上の雲の間に白いUFO





じゃなくて風に舞うスーパーの袋かも(拡大)












サトウキビ畑


「沖縄に旅行したらサトウキビをかじりたい」というのが小さい頃からの夢でした。
が、バスガイドさんの話だとサトウキビにも種類があるそうで。
「硬い種類のをかじると大変なことになりますw」ですって( ´Д`)=3
どこ行ったら柔らかいのをかじれるんでしょうか・・・。

バイキングの昼食をとっておきなわワールドを後にし、平和祈念公園へ。
おきなわワールドの近くにある『ガンガラーの谷』という場所へも行きたいね、と話していたのですが、洞窟に予想以上に時間を使ってしまったせいで行けなかったのが残念でした。











バスガイドさんからのお話を聞く。
あちらに見えるのがたくさんの兵士や住民が身を投げた崖ですよ、慰霊の日(6月23日)は軍司令官が亡くなった日(終わった日)とされているようですが、実は正確な日というのはわからないくらい悲惨な状況でした、など。
夫も初めて知った話だった、とそのあと検索して沖縄戦のことを調べているようでした。

おそらく想像を超える苦しみや悲しみの上に、たくさんの静かな祈りが重なっている、そんな雰囲気を感じました。


バスツアー最後の道の駅でたっぷりお土産を購入し、いくつかある解散ポイントで下車。
その後、重たいお土産を引っさげてホテルに戻ったのですが、夫とケンカに。

(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ \(゚Д゚#)ゴルァ!!

※バトルしたわけではありません

夫が折れる形ですぐ仲直りしましたが、原因はトイレを巡っての争い。
まぁケンカのきっかけって大抵がしょーもないことなんです。