9月15日収穫なので、だいたい1ヶ月置きましたかね。
かぼちゃたん1号
最後の姿。
切ったときはウリ科特有の香りなので
「甘い!」っていう香りとまた違うんです。
この時点では「おいしいのかな?」と
疑いの気持ちがありました(^^;
いつもの味付けで味の違いを
みてみようという試み。
小さいカボチャでしたが
1個全部煮物にして
(小さめの鍋に8分目くらい)
夫婦二人で2日にわけて食べました。
こんなにおいしいカボチャ食べたの初めてかも?って思った(´;ω;`)
私が毎日「甘く美味しくなあれ」と
これが本当のかぼちゃの味なんだ!と、何かこう、大切なものを思い出した!(°Д°)!
という感じでした。
夫もかなりびっくりしてましたねー。
ド素人の私達が初めて借りた畑で初めてカボチャ作ってこんなに美味しいカボチャができるとは、って。
育て方とか全然知らない状態で苗買って植えて。
お世話をしたのはお日様とか蜂とか雨とか土で、栄養や水が足りない状態でも一生懸命生きてくれたカボチャが偉いんですけども。(←最初肥料なしで植えたw)
感動してテンション上がった状態で書いたフリーページでの記録(完結)が後から見直すとちょっと恥ずかしいんですがwwwよかったらこちらもぜひ覗いてやってください(笑)
10月らしくハロウィンでハッピーエンドです(*´ω`*)
スーパーでは切った状態のカボチャしか売ってないし、できるだけ美味しそうなのを色で判断して選んでくるしかないですもんね。
過去には丸々1個のカボチャを農家の方にもらったことがあって、その頃は『追熟』というのを知らなかったせいで、すぐ切って食べちゃったので味気なかった覚えがありました。
※追熟=甘く美味しくする期間。適切な条件下で一定期間置いておくことでカボチャやさつまいもは実に蓄えたでんぷんが糖に変化し甘くなります。(実をカットしたものは出来ません)
だからカボチャを切ったら蜜(糖分)が出るなんて知らなかったのです。
切ってすぐの状態を撮影していた時には気付きませんでしたが、後から画像をよーく見て切り口に水滴のようなものが写ってるのを見つけて驚きました。
そりゃーおいしいわけだーヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
来年はもっとたくさん植えるぞヽ(`▽´)/
なんだかカボチャ食べたくなりました ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
返信削除おいしそう~☆
追熟…カボチャにそんな技があるのを初めて知りました。勉強になります!!
昔家族が多かったころ(6人)は、丸ごと1個農家から買って置いといて
忘れた(^▽^;)ころにと取り出して切った時に
そういえば、こんな水滴がついてたのを思い出しました。
おいしかったなぁ…
最近家族が減ってからはスーパーでカットカボチャしか買わなくなって…
来年は私もかぼちゃに初挑戦しようかしら٩( ^ω’ )و
コメントありがとうございます(^O^)
削除美味しかったですよ~!
うさ姫さんは上手にいいタイミングで食べてらしたんですね(笑)
うちにはまだ早摘みしてしまった2号たちが控えているので、蜜がもし出たら味見してみようと思います♪
ぜひ、うさ姫さんもカボチャ作ってください~!
いろんな種類があって、小型のものもあるそうですよ。
小型だとキュウリみたいにして立体栽培もできるんですって。小スペースでできる♪
カボチャは手間いらずで、ほっといても出来るそうなのですが、うさ姫さんちは街中なので自然受粉より人工受粉したほうが良さげですね。
朝起きたらすぐお庭に出て受粉できるのうらやましい(>.<)
少し時期をずらして2つ以上植えたほうがいいみたいですね。
雌花と雄花のタイミングが合わないこともあるそうで、2つあると受粉させやすいそうです。
うちは1つしか植えてなかったのですが、農園では他にもカボチャを作ってらしてあちこちにカボチャの花がたくさん。蜂まかせでなんとかなりました。
私は来年は害虫ウリハムシ対策でたくさんのネギと混植の予定です(^_^;)
うちのカボチャは本当は大きくなる種類だったはずですが、立体栽培できるサイズにしかならなかったなぁとwww
(自分で立体栽培化した斬新な子でした)
次からはちゃんと元肥なるものを入れて植えようと思います(;´∀`)
すごーい(@_@)いろいろ勉強されているのですね。
削除えーと、時期ずらしの2つ植えに人工授粉…ウリハムシ対策のネギ混植と…
〆(・。・〟)フムフム・・・とっても助かります。
まあ、とりあえず苗屋さんに初心者向けの一番良さげなのを教えてもらうことにします。
千里の道も一歩から~(*^-^*)←やる気だけはあるあるww今年散々だった人
苗を植えてから調べました…(;´∀`)
削除ウリハムシはネギの匂い?がだめなんでしょうかね。
幼苗のときにお料理で出たネギの根元を近くに植えて、ネギの上部を切って匂いを出すようにしていたらウリハムシが居なくなっていました。
大きくなって勢いよく横に広がったカボチャに、ネギの根元の移植が追いつかなくて後半はけっこうやられました;
それよりうさ姫さんにはプチトマトのコツを教わりたいです。
うちはプチトマトはいくつか食べられましたが、全体的に枝葉をモリモリさせただけで終了したんですよね( ̄∇ ̄;)
昔、薬味づくりでネギの根元植えしたことあります^^
削除うちは小スペースだからこれだけで済むかもしれません。
プチトマトのコツなんて知らないですよ(^▽^;)
うちは、芽カキをして、水をあんまりやらないでほっとく栽培w
以前、畑しておられる方に
「トマトはいじめてください。水あんまりやらないでスパルタで育てると
甘いのができますよ。」と、教えていただいたので
心を鬼にしてw いえ、ラクチンしてw 育てたら
本当にすんごく甘いのが生りましたよ。
でも、調子に乗って連作してたら、今年は✖
今年は暑すぎて虫少なかったから…もしかしたら授粉がうまくいかなかったせいかもしれません。
超おいしいトマトを作る農家さんには
「やっぱり土づくりと良い苗!!よ☆」と言われました。
来年は土づくりからちょっと真面目にしようと思います。
おお!トマト栽培のコツ、ありがとうございますヽ(´▽`)/
削除来年はネギの種播きをしてたっぷり混植したいと思います。
芽かき・・・といっても、どれを取っていいかわかんないんですよ(笑)
ナスなんかは大いに迷いました(^^;
最初は芽かきしていたと思うんですが、あっというまに茂ってしまって、猛暑に突入して気づいたら虫がいっぱいついていた、という感じでした。(トマトの中に住んでる虫がいましたもんねぇ)
なるほど、連作はやっぱりそのうち障害が出るんですね。
あ、でもトマトはひとつの花に雄しべ雌しべがついてるんじゃなかったっけ。かぼちゃみたいに虫で受粉してもらわなくてもよかったんじゃないかなー(・_・?)
きゅうりも雄花雌花が別々らしいんですけど、受粉しなくても大きくなるので食べられるそうなんです。今年初めて知りましたwww
ズッキーニも小さいうちなら受粉しなくても食べられるんですって。
植物ってなかなかに面白いですね(^o^)
大雨の日が多いと水やりのコントロールが難しいですね。
控えめに水やりしていたのですが、大雨のあとはじけてしまいました(;_;)
でも、弾けたトマトも直後ならすぐ摘み取って火を通す料理に使いました。
今年は大きい粒が最初にちょこちょこっと付いただけだったので、来年はたっぷり実をつけてくれることを願ってお世話したいと思います♪
いじめるのは心苦しいですが・・・w
たわわになるといいなぁ(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪